![]() Norton AntiVirusを使用していたのですが、ある日、更新期限が切れました。無料アップデートは1年間だけだったのです。ということでフリーのアンチウィルスソフトを使用することにしました。 日本ではなかなかありませんが、海外ソフトでは私の知っているだけでもAVG、AntiVir、BitDefender、ClamWinなどたくさんあります。ウィルス定義ファイルの自動更新も常駐監視もしてくれる。 どのソフトを使うか悩みましたけど、やっぱりこういうときの決め手は avast!はHome EditionとProfessional Editionのふたつがあり、Homeの方は非営利利用ならば登録すれば無料で使えます。Proとの違いもほとんどないみたい。Win98系からWinNT系への移行期にシステムが不安定になる不具合があったらしいですが今のところ快適です。機能も充実。見た目も(^_-)。日本語の解説サイトもあります。 ▲
by ikumuw
| 2004-12-28 15:57
| software
私はVDT症候群です。まちがいない。
VDT症候群は、VDT(Visual Display Terminal)を用いた長時間作業により、心身に支障をきたす病気です。ちなみにVDTはパソコンやテレビなどのこと。原因は同じ距離にあるものを凝視するとまばたきの回数が減り、特に目の疲労が顕著に現れる。続いて首、肩へ。といった感じなのかな。症状は↓ 1.眼の疲労:疲れ、視力低下、かすみ 2.頚・肩・腕の障害:肩こり、首が痛い、手のしびれ、腰が痛む、頭痛、背筋痛 3.メンタル・ヘルス:精神疲労、疎外感、孤独、依存性、不安、うつ、心身症、自律神経失調症、(パソコンに向かってぶつぶつ言う) まさに現代病!そして、たくさん当てはまってしまう不健康な私。 テレビゲームで徹夜していたこともかつてはあったけど、それでも視力は悪くならなかったのにパソコンと向き合うようになってからというものかなり視力が下降しました。相性もあるのかもしれません。 改善方法は目薬を頻繁にさす。適度な運動で身体をほぐす。運動はやはり必須ですね。 ▲
by ikumuw
| 2004-12-26 21:10
| memo
![]() あまり知られていませんがWindowsにもショートカット機能があります。ついでに掲載。 Windowsキー: スタートメニューの表示 Windowsキー+Tab: タスクボタンの切り替え Windowsキー+E: エクスプローラーを起動 Windowsキー+M: すべてのウィンドウを最小化 Windowsキー+D: デスクトップの表示 Sift+Windowsキー+M:最小化されたウィンドウを全て元に戻す Windowsキー+Pause: システムのプロパティを表示 ▲
by ikumuw
| 2004-12-25 18:58
| software
![]() 半導体研究所(SRI=Semiconductor Research Institute)は東北大学の川内キャンパスにある研究所。毎年クリスマスが近づくとこの半導体研究所の道路に面した大きな樹木がクリスマスツリーに変わります。さすがに光のページェントの規模には負けますが、、、 ちなみに、このクリスマスツリーは30年程前に当時の研究所の所長(イルミネーションに使用されている高光度発行ダイオードの開発者?)がアメリカの習慣にならってはじめたものだとか。ということで光のページェントより歴史は古い。 ちなみにSRIは東北大学の所属機関ではなく(財)半導体研究振興会です。 ▲
by ikumuw
| 2004-12-21 23:27
辛口性格診断
さぬきうどん占いに次ぎ、今度は辛口性格診断です。25問の質問に答えるだけでやけに詳しい結果が出てきます。あってるのかなぁ。とりあえず、私の結果は↓。あってるかも。 あなたは、尽くして尽くして尽くしぬく 奉仕精神旺盛タイプ です。 【出現率】 このタイプの回答者は1.8% 【あなたはこんな人】 あなたは、この世知辛い世の中には非常に貴重な「奉仕精神旺盛」タイプです。人のために何かをしてあげることが好きで、サービス精神の強いタイプです。何事にも一生懸命、エネルギッシュで、自分に厳しく真面目な人です。自分のことよりつい他人の心配をしてしまう、世話好きな人です。 (省略) 【仕事】 あなたは責任感が強く、仕事に対してもエネルギッシュなタイプです。現在の職場や仕事の内容にはある程度満足していますが、あなたはどんな時も「完全に満足」なんてできないタイプ。さらにどんどん知識を吸収し、転職も視野に入れて、より充実感のある仕事・職場環境を得ようと意欲的に取り組んでいるようです。 【恋愛】 【あなたの恋愛観】 恋愛に関しても、超生真面目なあなたは、きっと一目惚れというよりは、内面に惹かれてお付き合いをはじめるタイプなんでしょう。 恋愛経験は少ないけれど、一人の人との関係を大切に、じっくりお付き合いして、着実に良い関係を築いていかれる人ですね。(省略) 【ワンポイントアドバイス】 きっと自由奔放に写っている「火山爆発タイプ」や「きのみ、きのままタイプ」なんて、「うらやましいなぁ~」なんて思っているでしょ。実は相性ぴったりなんですよ 【あなたの交友関係・ネットワーク】 あなたの趣味はといえば、家族や恋人など、身のまわりの人との時間を大切にすること。ちょっとした旅行に行ったり、スポーツを楽しんだり、動物と遊んだり、アウトドアを満喫したり、特別ゴージャスなことはしないけれど、しっかりみんなで楽しめる、そんな時間が好きなんですよね。 【あなたの消費行動】 節約が大好きなあなたは立派な堅実派。買い物するためには徹底的に調べて選び、そして会計の時にはポイントを貯めるためにクレジットカードを使うといった徹底ぶり、ですね。ギャンブルには近寄らず、高価なブランドに執着することもなく、衝動買いや無駄使いをすることも少ないあなた。(省略) 【芸能人・有名人ならこのタイプ】 マザー・テレサ(世界の偉人) ・ボブ・サップ(格闘家) ▲
by ikumuw
| 2004-12-19 14:36
| website
![]() 世界の中心で愛を叫ぶ、機関車先生に次ぐ四国を舞台とした映画です。 ストーリーはお遍路88ヶ所をスケボーでまわる女子高生(実は白血病で余命1年)がいろんな人(落ち目のお笑い芸人とか)に出会いながらなんとかやり遂げる。そしてハッピーエンド。というもの。 ストーリーはいくらか無理があるところもあるけど、悪くないです。感動できる。しかし、作りが安っぽい。。。作り全体もそうだし、キャストとか、音楽とかもうちょっと考えた方が良いんじゃないかと思った。テレビの2時間ドラマみたい。 四国の美しい自然は見所のひとつです。といってもほとんど観光地しかうちっていないのは残念。それでも四国88ヶ所巡礼したくなる。それから元気で運動神経良さそうなヒロインがいい感じ。新人っぽさはかなり漂っているが、、、主題歌を歌っているアイドルグループの一人らしい。これから売れるかも。 ▲
by ikumuw
| 2004-12-18 13:04
| movie
![]() ―前略。「ぼく」としか言えないオジさんたちへ 金原 瑞人 (著) 出版社: 洋泉社 大人になっても一人称に"私"を使うことに違和感を感じる子ども大人。著者の世代にはそういう大人が多い。というような書き出しではじまり、"若者"という子供と大人の中間の存在がいつから現れたのか、それをアメリカを中心に音楽、映画、文学といった大衆文化から考え、日本ではどうか、アメリカとの違いは、などについて論を展開している。 現在社会を支えている人たちがどのような社会状況を若者として過ごし、現在の社会を作って来たか。私には無い視点で書かれており、新鮮でした。また、大学教授であることから大学関係の話題が興味深かった。 気になった点が2点。4章立ての構成で1章は多くのことを言おうとしているせいか論点がなかなか見えず読みづらい。3章は時代背景を知らないと意味がわからない。全共闘世代といわれてもどの世代かさっぱり。あとがきに書いてあるが、この本は金原氏が話した内容をフリーの編集者がまとめたものだとか。この辺もわかりにくさを助長しているのかも。 ともかく、金原氏の講義を受ける学生は必見! ps. この本は金原氏の関係者の紹介から読みはじめました。本との出会いに感謝。多忙のため、読み終えるまでに1ヶ月もかかってしまいました(汗)。 ▲
by ikumuw
| 2004-12-14 13:42
| books
![]() 12月の中旬から大晦日まで仙台定禅寺通りが街路樹に取り付けられた電球でライトアップされます。こういったキラキライベントは大きな市街地ならどこでもやっていると思いますが仙台光のページェントは全国有数の規模です。1986年からはじまったこのイベントは今では旅行ツアーには欠かせないものとなっています。12月23日には市民がサンタの格好をしてパレードするイベントもあります。 しかし、、、資金難らしく年々電球が減っているとか。募金をして光のページェントを盛大に!! ▲
by ikumuw
| 2004-12-13 14:25
![]() ここには国の登録文化財に指定されている明治時代に建てられた日本初の水力発電所(三居沢発電所)と電気百年館があります。また、バスの倉庫があり、関連して交通公園、運動場があります。昔は動物園もあったとか。春は桜がきれいな場所です。かなり穴場。 また、青葉の森というハイキングコースの入口があり、青葉山の自然を堪能できます。しかし、熊が出るので注意。それからランニングする東北大学生にも注意。 ▲
by ikumuw
| 2004-12-11 15:59
![]() (邦題:ファイティング・ガール(?)) 2004年 アメリカ 監督:チャールズ・S・ダットン 脚本:シェリル・エドワーズ 出演者:メグ・ライアン ほか マイナーですが最近珍しいボクシング映画です。子供の頃にボクシングジムに出入りしていたジャッキー・カレン(メグライアン)がプロボクシングのプロモーターとなり、成功をつかむノンフィクションです。話もおもしろいですが、メグライアンが良い!かっこよく、美しく、かわいい! 私はアメリカ出張の飛行機で3回くらい見ました。。。日本の映画館では上映されなかったみたいで残念。レンタルでもう出回っていると思うのでスポーツ好きとメグライアン好きは見てください。 ▲
by ikumuw
| 2004-12-07 14:41
| movie
|
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
link
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||